シマヤッコとマンダリン

 今月もショップツアーに参加させていただきました。今回は、なんだか皆さん、たっぷり買い込んだ模様。。。充実したお買い物デイを満喫されたのでは。。。

 

かくあるアタクシも、B-box八潮で念願のシマヤッコをゲット。今回は、すごく見込みがある子に出会えました。

 

f:id:hana-smile:20140317113939j:plain

この写真、痩せて見えますでしょ?ところが、たまたま痩せて見える写真になっちゃっただけで、実物は頬肉がプックリした良個体。大きな個体ではふっくらした子はよく見ますが、4.5cmほどのスモールサイズで頬肉が丸くなっている子は、私がこれまで見た中では希です。

 

実際、人口餌を撒いてもらったところも見せていただきましたが、パクパク食べます。そして何より、態度が良いです。「態度」と言っても、律儀だとかそういったことではなく、むしろ、ふてぶてしいのです。隣の隔離ケースにいたやや小さめの子は、どうも人が近づくと逃げ惑うようなそぶりを見せるのですが、この子はビクともせず、あのざわついた店内で、しかも私が真正面でガン見している中で、どうどうと餌をパクついていました。これくらい物怖じしない子ならば、はなちゃんの水槽にも早く適合してくれるかも知れない。。。

 

この個体、実はあなごんべさんが狙っていたもの。ちゃっかり譲っていただきました。

 

さて、家での様子ですが、色んな餌をすり潰し、海水に溶いて撒いたところ、やはり!食べます。爆食いではないですが、たまに、ピュッと口を伸ばして食べます。まだ僅かとは言え、初日から人口餌を食べてくれるのはありがたいです。

 

f:id:hana-smile:20140317113945j:plain

同じく八潮で、前回のショップツアーで気になっていたマンダリンをゲット。こちらも写真があまり良くありません。実際には、サイケデリックなカラーリングがとても魅惑的。カエルのような顔と、ずんどうなスタイルは、早くもはなちゃんのお気に入りになったようです。

 

こちらも問題は餌付けです。水槽では人口餌に餌付かず、痩せ細って死んでしまうケースが大半と聞きます。ところが、八潮では底に落ちた人口餌をフツーにパクついていました。ただ、その食べ方は非常にスローで、競合に打ち勝てるような雰囲気ではありません。

 

とはいっても、はなちゃんの水槽のカゴの中でも、底を突くようなそぶりは見せているので、もしかしたら、うちでも人口餌を食べてくれるかも知れません。念のため、沈下性のクロマという餌を近所のショップで買ってきました。日海センターのブログによれば、このクロマなら水質の悪化を気にすることなくバラまけるので、底ものに最適なのだとか。。。ホントかどうか分かりませんが、チャレンジしたいと思います。

 

f:id:hana-smile:20140317113953j:plain

こちらはアクアラバーズでゲットした太い枝状のライブロック。私、この太い枝のライブロックがたまらなく好きなのです。以前スプラッシュで見たときにすっかり心酔してしまったのが、このタイプのライブロックでした。神奈川ではこの手のライブロックを売っているところが少ないので(スプラッシュくらいだろうか?)、この機会にアクアラバーズで買いました。いつか水槽内の全部のライブロックを太枝に置き換えたいくらいです。

 

f:id:hana-smile:20140317113934j:plain

中央のミドリイシ、ものすごく深い色合いで大変独特な雰囲気ですが、前回に引き続き、今回もあなごんべさんにいただいてしまいました。この色合いは、あまり見かけません。うまく育てることができたら、とっても良い感じになりそうです。ところで、上の枝の先端がちょっぴり白くなっているのは、私が土台から外そうとして、うっかり手が滑ってポキっとやっちゃったからなのです。頂き物で開き直るのもアレですが、まあそのうち直るんじゃないかと思います。

 

どにゃさんと車の中でお話ししていたときに、土台(白い丸いやつ)は外さないことを推奨されていたのですが、またしても、外してしまいました。というのは、うまいこと岩に活着させて、その後、岩ごとかち割って、それを土台にすれば、レイアウトのときにかっこ良いんじゃないかな?な~んてイージーに考えているからなのです。ただ、ミドリイシはつけ根が弱い、とのことなので、そのうち痛い目に遭うかも。。。

 

ところで、写真の一番上の子、真っ直ぐ立ったようにレイアウトするのって、かっこ悪いんだな、って気付きました。まるで盆栽。。。やはり、ミドリイシは、斜めとか横向きに固定した方が、良い感じに見える気がします。っていうか、フツーはもっと枝振りのしっかりしたものを購入されると思うので、私のように向きで悩む人は少なそう。。。

 

それにしても、はなちゃんの60cm水槽、早くも沢山の指サイズミドリイシでパンパンになりつつあります。このまま一年くらい飼育したらどうなるんだろう?現時点で、もう次回のツアーに参加しても、追加できるキャパはなさそうに感じる。。。指をくわえて皆さんが大人買いするのを見てるなんて、ツラ過ぎる。。。ただ、ツアーに参加すると、アクア雑誌一冊分を軽~く超えるようなありがたい情報が車内を飛び交うわけで、私にしてみれば、走る質問コーナーでもあるし、この体験は捨てがたい。。。悩ましい。。。。

 

そうそう。土台から剥がすのに失敗したあと、こんなものを使いました。

 

f:id:hana-smile:20140317121804j:plain

SK11 ストロング万能ハサミ SST-250です。アマゾンで1,287円です。コラルクリッパーをもっとデカくしたような作りです。土台のボンド部分をカットしただけですし、コラルクリッパーは使ったことないので、切れ味の違いとか分かりませんけど、自分的には十分な感じです。

 

f:id:hana-smile:20140317114007j:plain

全景です。ミドリイシの森を縫うように泳ぐシマヤッコとマンダリン。。。そんな理想の水景は実現できるのだろうか。。。

 

追記:マンダリンは早くも放流しました。実は、カゴの底にたまった人口餌を爆食い(といっても、かな~りスローな食い方ですが)し始めたのです。かといって、水面に取りに来るようなところまでは期待できないので、とりあえず、このカゴの中で達し得るレベルには到達したのではなかろうか?と判断しました。

 

放流後、例の沈下性クロマを撒いてみましたら、これが水流に乗っちゃって、ライブロックの隙間とか、絶対取れなそうなところに流れて行ってしまう。今度は手を水槽に突っ込んで、マンダリンの近くに撒こうとするとマンダリンに逃げられてしまう。というわけで、明日はスポイトで、そ~っとマンダリンの近くに餌を投下することを試みたいと思います。

 

とりあえず、人口餌に対する抵抗がないのが救いです。マンダリン長期飼育、実現なるか!?