プチっとデジイチ、マイブーム

NikonのD5500というカメラを買いました。今までD300という数年前のフラッグシップ機を使っていたのですが、今の入門機の方が性能が高いんですね。ISOが最大25600で、まさにアクアリウムのような若干暗めのシチュエーションで、かつ、動く被写体を撮影するのが格段にイージーになりました。あとは、ローパスフィルターレスのためか、画像がクリアになった気がします。

 

といっても素人の私が撮るのですから、ブログの写真が劇的にキレイになったりはしません。ただ、撮る側の感覚として、すっごくラクになりました。

 

現在の稚魚ちゃん達のご様子。何匹かのヒレがボロボロです。兄弟喧嘩が始まったのでしょうか。。。

f:id:hana-smile:20150514193718j:plain

 

こちらの写真、こんなに肉眼に近い色で撮れるとは思いませんでした。色具合も共肉の表面の感じも、かなり実際に近い感じです。

f:id:hana-smile:20150514193724j:plain

付け根が白化しています。ミドリイシの付け根にゴミが溜まっていると白化することがある、とどこかで読みましたが、まさにソレでした。スポイトでシュッシュッとやると、大きなフレークの食べ残しがボロっと出て来ました。詳しい原因は分かりませんが、その部分だけ光が当たらないことや、水流が当たらずに代謝が悪くなるせいかも知れません。

 

f:id:hana-smile:20150514193729j:plain

黄緑の子ですが、一時の共肉が白くなってしまった箇所はもう復活し、以前より健康そうです。もうキイロを目指すのはやめました。適度な水と光で、ソコソコ水槽を目指します。

 

f:id:hana-smile:20150514193734j:plain

ピンクの子ですが、赤のLEDを混合しているせいで、トコロドコロ、強い赤色に写ってしまいます。この赤い色飛びのようなものは、撮影の度に箇所が変わるので、おそらく水面の乱反射によって、赤LEDの当たる場所があちこちに飛ぶんだろうと思います。次回の撮影では、もう赤LEDは消灯しておこうと思います。

 

f:id:hana-smile:20150514193739j:plain

こちらも一部が強烈な赤色に写ってしまっています。

 

ところで、実はこのカメラを手にしてから、マニュアル撮影を楽しんでいます。私にとっては、良い写真、キレイな写真を撮ることよりも、撮影を楽しめていることの方が大切です。また写真自体の好みも、キレイな写真より、味のある写真の方が好きです。

 

マニュアル撮影はメンドくささを伴います。それに、私のようにヘボが撮ると、まんまヘボに写ります。ですが!これは善し悪しでなく、自分の好みの変化だと思うのですが、オートの撮影の無難な絵が、最近どうも面白くないのです。こんな風に書くと、いかにも玄人っぽいですが、ぜんぜんそんなじゃなくて、自分が楽しめてることがすごく大切なんですね。

 

写真には、撮影者が関与できることが実はすごく多いんだと感じます。動体をわざとブラして動きを強調するとか、わざと暗めに写して落ち着いた絵にするとか、被写体深度を深くしてポートレート風にするとか、逆に浅くして風景写真っぽくするとか、、、いじり始めると楽しくて、どうして今まで一眼を持っていながら、色々試してこなかったんだろう、と。。。

 

例えば、今回の記事では、稚魚の写真は被写体深度を浅くして、複数の稚魚全体にピントが合うようにしています。逆にミドリイシの写真では被写体深度を深くして、対象を強調するようにしています。構図はベタですが。。。

 

とりあえず、あたらしい一眼買って良かった良かったということにしておきます。入門機ですが、大事に長く使わなきゃね。。。プチっとカメラにハマり気味な今日この頃です。