やってみました!T5+LEDハイブリッド照明!

照明を変更してみました。

 

BEFORE

f:id:hana-smile:20181110172256j:plain

 

AFTER

f:id:hana-smile:20181116205402j:plain

 

この2つを見比べても、よく分からないと思うので、正体をお見せします。

f:id:hana-smile:20181116205356j:plain

中央にT5(今は販売されていないギーゼマンのT5です)、左右に角度を付けてLED(グラッシーコアリーフ)を配置してみました。

 

きっかけは、とあるショップさんへの相談でした。ウスエダは全体にポリプふさふさ、最近では先端がブルーになってきたのに、なぜか付け根は1か月に2~3mmずつじわじわと白化していたのを相談したところ、普通のSTNやRTNの類ならもっと早く進行するし、先端が調子良いことからすると、水が悪いとかではなく、単に光が十分に行きわたっていないのでは?とのこと。自然の海(日の出日の入り?)のように角度のある光が差し込まないところが、水槽環境の照明の問題点とのこと。以前カフェ・ド・ロゼにうかがったときも、同じことを問題視していて、複数のライトを角度を付けて当てていました。

 

実はこのハイブリッド仕様、前から試してみたかったのですが、それにはAquatic Lifeのハイブリッド灯具のようなものが必要なのだろうと思い込んでいました。

 

手持ちのT5だとサイズが大きすぎて左右にグラッシーコアリーフが入らないと決めつけていたのですが、ある方から「やってみたら?」と背中を押され、それもそうかな?と思い、ダメ元でやってみたら意外とちょうど良く入っちゃいました。

 

元々私は、T5の演色性をすごく気に入っていたのですが、蛍光管のコストが悪いのと、調光の微調整が効かないことを不便に感じてLEDに乗り換えていました。しかしグラッシーコアリーフ自体も気に入っていたので、まさかグラッシーを補助灯に使うことになろうとは思いもよりませんでした。電気代も含めて、コストパフォーマンスはすごく悪くなりそうですが、もしこれでミドリイシの奥にも光が行き届いてくれて調子が上がってくれるなら、言うことはありません。

 

これでまた変化の様子を見る楽しみができました♪