クーラー。だけじゃ済まなかった。。。

実はバヌシマのナッツとバナナを迎えてから2回目の淡水浴を敢行しました。

 

1回目の淡水浴は、実はVorTech MP40導入直後に行っていました。あまりに使い勝手が良くパワフルなので、デトリタスを巻き上げるモードなどでガンガン水流を回していたら、いらないものまで沢山巻き上がっちゃったようで、2匹のシマヤッコが痒がって体をライブロックにこすりつける様子を見せるようになりました。

 

1回目の淡水浴は約5分ほどでした。その後しばらくの間、痒がる仕草を見せなかったのですが、潜伏していた卵?菌?のようなものがあったのかもしれません、本日再び痒がる仕草を見せたので、2回目を敢行しました。

 

今回は8分ほど行いました。

 

f:id:hana-smile:20170218074758j:plain

 

1回目のときは死んだように硬直していて、エラだけは動いていた感じでしたが、今日はちゃんと淡水を泳いでいました。粒餌に餌付いていて元気いっぱいのナッツは容器から移動させる際にジャンプを決めて、飛び出す有り様です。速攻で素手で拾い上げましたけど、力んでるときの魚って結構硬いんですね。。。泳いでる姿を見ると、もっとふわっとして見えるのですが。

 

よく淡水浴は魚に負荷になると聞きますが、私は魚が元気なうちは躊躇なくバンバンやるタイプです。弱っている魚には致命傷になりかねないのでやりませんが、基本元気な子達の場合、淡水浴をすると明らかに痒がる仕草などがなくなり、目の曇りがある場合なんかも、それが取れて、調子良くなるのが分かります。

 

f:id:hana-smile:20170218084850j:plain

淡水浴後のバナナ。ゼンゼン元気でフツーに餌を探しています。

 

バナナはイエローバンドがとても濃いのですが、その黄色をバッチリ写すのはとても難しいです。ショップでもあまり見ないほど黄色いラインがくっきり入っているので、それをお見せしたいのですが、なかなかうまく撮れません。

 

ところで、オーバーホールに出していたゼンスイクーラーZC-500ですが、本日新品のZC-1000αに進化して戻ってきました。

 

f:id:hana-smile:20170218135445j:plain

 

ヤフオクで買ったZC-500はなんと13年物で、コンプレッサーやファンの交換で約5万もかかり、そればかりか、修理後もいつまで動作し続けられるか分からないとのこと。。。

 

5万払っていつ壊れるか分からない、、、それっておとなしく白旗あげて新品買いなさいってことですよね?

 

というわけで、黙って白旗あげました。ってかそれしか選択肢がない。。。

 

しかしですね、ゼンスイさんには「新品修理」というありがたいサービスがありまして、修理対応に代わる代替品の購入が必要となったときに、新品をリーズナブルな価格で購入できる対応があるらしいのです。これだとネットショップとかで買うより安く買えるんですね。そして代替品は同等品でなくても良いのです。今回はソレを利用させていただき、まんまとZC-1000αに乗り換えたわけです。家族に対してクーラーサイズを上げるアリバイもできましたしね♪

 

ZC-1000αの電源を入れると、最初は、うほっ!静かじゃん♪と感動。フツーに音はしますけど、13年前のZC-500のブゴォオオオオオ~~~ッ!!!!という爆音から比べれば上品なものです。ところが!パワフルになったはずのクーラーなのに、動作がいっこうに止まらない。20分経っても動作しっぱなしです。何かがおかしい。。。

 

一難去ってまた一難。それがこの水槽のサガなのか。。。

 

表示上の温度も下がりません。メインタンクの温度計を見ると、24度を下回り、ビンビンに冷えてます。なのにクーラーの表示は25.7とか。。。

 

そこでメインタンクとサンプの水温を、指で確かめました。

 

メインタンク、、、冷え冷え

サンプ、、、生温かい

 

つまり、クーラー変更によってクーラー内部の流水経路が長くなったことで、外部フィルターのエーハイムプロフェッショナル3からの送水が弱くなって循環水量が下がり、それによってメインタンクだけがキンキンに冷えて、サンプからクーラーへの戻り水は生温かい、ということになっちゃってるようなのです。

 

メンドクサい書き方しましたが、ようは水が回ってないんですよ。上と下とで。

 

というわけで。買いますよ。買えば良いんでしょ、適正出力の揚水ポンプ。。。男なら黙って清水の舞台から飛べば良いんでしょ。

 

アレェ~~~。

 

もう何回清水の舞台から飛び降りたか分かりません。錫問題に悩まされ、数々の懸念を払拭するための各種器具の出費でフルボッコです。

 

で、注文したのがこちら。PRS 3-Phase DC 水中ポンプ DC6500です。

 

f:id:hana-smile:20170218150138p:plain

発売が2016年の10月頃と最近のようですが、にしても代表画像が3Dグラフィックっていかがなものかと思うのは私だけでしょうか。。。

 

このポンプ、実は物色し始めた本日初めて知りました。なぜこれに決めたかというと、1つは、どうやら静音らしいということです。本当のところは分かりません。なにせレビューがゼンゼン見当たらないのですから。メーカーページには「コントローラー内にノイズ防止機能が搭載されているのでポンプ音が低い3-Phaseポンプ」とあります。

 

コントローラーでノイズ防止だぁ???上等じゃねぇか。よく分かりませんが、まあ何らかの静音対策が施されているなら、それはそれで良しとしましょう。

 

もう一つの決め手はCEマークです。CEとは、ヨーロッパで製品を販売しようとするときに求められる安全基準です。アクアリウムポンプが満たさなければならない基準が何なのかは分かりませんが、以前、仕事の関係でCEマーク宣言を行う各種作業に立ち会ったことがありましたが、それはそれは厳格な測定やら評価やらが必要でした。というわけで、必ずしもCEが絶対というわけではないのですが、少なからず機能や材質等に関して何らかの評価試験を行った機械であるということだけは言えます。

 

正直なところ、揚水ポンプをエーハイムの外部フィルターに替えてから、ハタゴの開きが良くなったので、エーハイムプロフェッショナルを2台にして、フィルターからの排水をY字コネクターで束ねてクーラーへGO!かな?とも思ったのですが、それでも水量が、経路の距離や揚水高さ、クーラー経路の負担などで、たとえば規定出力の半分にしかならなかった場合、2台併用でも十分な循環量が得られる保証はありません。

 

であれば、やはり何らかの揚水ポンプを探すしかありません。CEマーク適合宣言を出しているポンプならば、願ってもないことです。CEの各種試験評価費用って、けっこう馬鹿にならないというか、高いんですね。そしてメンドクサイんです。欧州というのは環境基準などがうるさい地域ですので、そこでまじめに販売しようとするならば、それなりのハードルがある、というわけです。

 

ただしCEというのは、第三者評価機関を要するとは言うものの、自己宣言です。一時期、中華企業からの欧州輸出において、自己宣言を良いことに不正が横行し、それによって一段と厳しくなったと聞きます。その分、CEの信憑性は今では高くなっていると思うので、個人的に錫と闘う私としては、好判断の材料です。

 

どうやら既にエキゾチックなアフリカから佐川急便で日本へ向けて爆走中らしいので、明日の到着を待つこととしましょう。

ちょっと好転?

太陽光がバンバン当たる我が家の水槽。写真でお伝えできないのが残念ですが、シマヤッコがライブロックを縫うように泳ぐ姿に萌えます。

f:id:hana-smile:20170215095320j:plain

 

うぃっ?と、ひょっこり顔をのぞかせては、また姿を引っ込めるシャイなところに、また萌える。。。

f:id:hana-smile:20170215095027j:plain

 

ところで、錫検出問題に揺れる水槽ですが、ちょっとした好転がありました。

 

ずいぶん長いこと萎縮していたハタゴが、ここ数日間、ぷっくりして、触手の伸びも明らかに長くなりました。まだ大きさは小さいままですが、かつてはイボハタゴ?ってくらいペッチャンコになっていたのが、今はふわっとしています。

f:id:hana-smile:20170215094847j:plain

 

ちなみに某中華製ポンプを完全撤去し、水槽の全喚水も完了しています。まだ断定はできませんが、これでミドリイシの白化が止まってくれたら超嬉しいです。

 

錫溶出の原因になりそうな金具を外し、疑わしい揚水ポンプを外部フィルターに変え、ウェーブポンプも変更し、クーラーもオーバーホールに出し、スキマーは撤去してリフジウムで対応し、これでも錫が検出される場合は、躊躇なく水槽をアクリルに変えます。そうするとクーラーサイズも上げなきゃならないので(変えるなら当然水槽サイズを上げます)、できることなら勘弁して欲しいです(本当はサイズ上げたい気持ちもあります)。水槽変えてもダメなら除霊します。

 

毎回、何かやる度に、これがトドメの一撃!と思っているんですが、もうそのトドメを何発打ったことか。。。オレ偉いなって泣けてきます。。。

(T^T)

機材を引き取ってくださる方、募集しております(アクア引退ではありませんよ)。

はなちゃんが、こんな海苔餅を作ってくれました。はぁ~癒やされるわ。

f:id:hana-smile:20170211111438j:plain

 

こちらも癒やされます。

f:id:hana-smile:20170211172305j:plain

 

この子達も元気です。

f:id:hana-smile:20170211172310j:plain

 

ミドリイシは白化により少しずつ落ちていき、今は3つです。この子達が落ちる前に水質を改善したい。。。

f:id:hana-smile:20170211172558j:plain

 

白化について、錫との戦いのこれまでの経緯です。

 

1.トリトンで錫検出。

2.水槽蓋を載せるための金具が疑われたので、金具を外し、1ヶ月かけて全量喚水。

3.トリトン検査で錫増加発覚(=金具が原因ではない)。

4.中華製揚水ポンプを外部フィルター、エーハイムプロフェッショナル3に交換。

5.中華製ウェーブポンプをVorTech MP40に交換。

6.ゼンスイにZC-500のオーバーホールに出し、その際に質問して、クーラーの可能性は極めて低いことが判明(錫が混入するような構造になっていない)。

7.コトブキ工芸に電話をして、フロートガラス製造の際に使用する錫から来ている可能性は極めて低いことが判明(製造工程で表面に付着する可能性はあっても、ガラスに溶け込むわけではないので、使用に伴って溶出し、水中の錫成分が増加するといったことはあり得ない)。

 

というわけで、現在、中華製ポンプの交換後60Lの喚水が完了しています。早く結果が知りたいので、じゃんじゃん喚水中です。

 

ところで、どなたか以下のアイテムを買っていただけないでしょうか?全部動作は問題なく、軽く掃除はしておきますが、基本、購入者様で綺麗にしていただく必要があります。

 

(((→売約済み)))LED照明、Coral Box M1-90を1.2万円くらいで引き取ってくださる方はいらっしゃいませんか?送料は実費負担願います。この中華製LEDは、まあ贅沢を言わなければ、まあまあちゃんと使えるLEDですし、光量はめちゃめちゃ強いので私はかなり弱い状態で使っていました。ちょっと使いにくいなと思ったのは、操作部の電光パネルが薄くしか表示されず、昼間は本当に見づらいです。最近は仕事が忙しく、取説を和訳してあげる気力がないので、こちらにある英語版マニュアルで何とか使ってくださる方限定になってしまいます。米国プラグを日本コンセントプラグに変換するアダプタは購入者様でご用意ください。水槽に直接載せる台は捨ててしまっています。ワイヤケーブルはあますが、交換するか使い続けるかは自己判断でお願いいたします。ワイヤケーブルはホームセンターで入手できます。

 

(((→売約済み)))リーフオクトパスのプロティンスキマー、Reef Octopus DC-X II 1000Sも1.8万くらいで買ってくださる方はいらっしゃいませんか?前にこのスキマーが止まった、と書きましたが、後で分かったことですが、付け根のコネクタが外れていたというなんちゃってな理由でした。動作は大丈夫です。クリアの筒と土台を固定するネジが一個なくなっています。あと使用に影響ない小さなヒビがカップにあります。このスキマーは5段階中2以上くらいの強さにするとエアが噛む音がコトコトと言いますので、最強の静音性を求める人向けではないと思います。あとインペラーにタイラップを巻き付けたら泡が細かくなるだろうか?という実験をしたときに、インペラーのプラスチック突起が一部曲がりましたが、これも使用には一切影響ありません。

 

(((→現在保留中:もうちょっと使ってみることにしました)))マイクロナノバブラーSSとアデックスX202高圧タイプエアーポンプ(通常より高圧のタイプ)のセットを4千円でいかがでしょうか?使用は1ヶ月弱程度です。

 

(((→引き取り手決定済み)))AQLink S1 WiFi Jebao Adapterを1個1,500円くらいでいかがでしょう?全部で3つあります。こちらからアンドロイドアプリをダウンロードし、スマホでJebaoのウェーブポンプの強さや、時間ごとの強度設定、間欠の動作時間、停止時間等のコントロールができます。取説をなくしてしまったので現在送ってもらえるよう依頼しています。もし送ってもらえなかったらごめんなさい。取説は英語版になります。

 

(((→売約済み)))バイオペレットリアクター、AQUA HOUSE バイオペレットリアクター ジェットストリーム 300を3,000円ではいかがでしょう?

 

(((→売約済み)))自動給水装置(オートトップオフ)Coral Box A100 Auto Top Off (ATO) System新品未使用英語版取説つきを3,500円ではいかがでしょう?

 

上記全ての個人的な使用感等は、このブログで検索すれば若干出てくると思います。上記は全部動作品で、不具合等はありませんが、全ての備品が揃っているわけではありません(使用に支障のある欠品はありません)。なにぶん個人的な売買ですので、そこいらはざっくりと理解いただける方のみということでお願いいたします。購入希望の方は、こっそり相談窓口からどうぞ。送料は全て着払い、または手渡しで。あと、なにぶん忙しいので、発送は迅速にはできません。申し訳ないですがご了承ください。

 

ご連絡お待ちしています。

ゼンスイクーラーは白でした。

例のスズの件、クーラーをオーバーホールに出すに当たって、ゼンスイに可能性があるかどうか質問してみました。

 

以下、その回答です。

 

-----

  • タンク内部にあるチタン製の冷媒管には錫を利用している事はない。
  • チタン製の冷媒管はタンク外部まで、伸び出ており、そこの部分では溶接を行っている関係上錫をわずかに含んでいる可能性があるが、構造上内部に混入する可能性は低い。
  • タンク部分にも、金属は使用されていない。
  • 現在までに数十万台のクーラーを販売しており、様々な用途に使用されているが、過去に同様の問い合わせは無く、現時点での推測としては、他製品に起因する錫の検出ではないかと思われる。

-----

 

まじめにアクア界のために貢献してくださっているメーカーの名誉のために、まじめな回答を皆さんにご紹介しておきます。

 

というわけで、クーラーの疑いは晴れました。

 

これが分かっただけでもずいぶん気持ちがスッキリしました。あとは心おきなく喚水に専念するだけです。今度こそスズの悩み解消へ向けて突っ走るだけです!

VorTech MP-40。良すぎる♪

VorTech MP-40 wQDが届きました。率直に言って、こいつはホントに凄いヤツです。

f:id:hana-smile:20170205163118j:plain

f:id:hana-smile:20170205163152j:plain

これまで使っていたのは、強度を強くしても一点がグワっと盛り上がる感じで、水槽内全体をグワーンと動かす感じにはなりませんでした。それに比べてこのMP-40は水槽内の水全体がグワーンと動きます。こんな風に水槽全体を揺らしたかった、という望みがこのポンプで叶いました。死水域を作ることなく、まんべんなく水が循環しているのが見て取れます。

 

そしてこれまた驚きなのが、その静音性。こういうポンプは使用期間と共に音が大きくなってくるのでまだ評価するには時期尚早ですが、今のところは、なんじゃこりゃ?と思うくらい静かです。Quiet Driveの呼称に恥じない静かさです。

 

またモードが豊富で、しばらく遊べる感じです。デトリタスを意図的に巻き上げるモードや、自然のリーフを模したモードなど、素晴らしすぎます。

 

これで熱源が水槽に入らないって神です。かつ、これが私が選んだ主な理由ですが、金属の腐食物が溶出する心配もないわけです。もっとも最近のポンプはセラミックシャフトなどで対応できていると思うので、そこまで神経質になる必要はないのでしょうけど、私の場合はスズの溶出源を徹底排除する必要があったので、ここは重要です。

 

しかし結果これはとても良い買い物でした。コントローラーもめっちゃシャレオツな感じで、所有欲もがっつり満たしてくれます。

 

現在のサンプ。スキマーなし。リアクターなし。揚水ポンプなしです。今のうちの水槽、めっちゃ静かです。このホソジュズモの中に、ヨコエビがわさわさ住んでいて、その中の何匹かは、気持ち悪いほどデカいのがいます。あと、どこから紛れ込んだのか、クモヒトデの赤ちゃんがいて、ちょっとかわいいです。

f:id:hana-smile:20170205163214j:plain

 

未だに人口餌に餌付かないバナナのためにブラインを沸かし続けています。

f:id:hana-smile:20170205163236j:plain

 

ハタゴの布団で幸せそうなトラちゃん。

f:id:hana-smile:20170205163358j:plain

 

今や私が近づくと餌を欲して岩から出てくるナッツ。どこかのブログで、イエローバンドは時間の経過と共に消えてしまうと読んだことがありますが、まだうちのは消えていません。この写真だとよく写っていませんが、ちょっと明るいところで見るとちゃんと黄色のバンドは残っています。

f:id:hana-smile:20170205163605j:plain

 

さて、スズとの飽くなき死闘ですが、フェイズ2に入るにあたって、さらに追加の一撃を食らわせます。それはクーラーのオーバーホールです。私のZC-500はヤフオクで買った爆安品です。ハッキリ言って金属の腐食物の出所については、ここも怪しいと思っています。ゼンスイは非常に信頼できるメーカーですが、なにせ、前のユーザーがどんな風に、何年使っていたのかも分からないので、ここは念のため診てもらった方が安心かと。これまでクーラーの破損は経験したことがないですが、もし夏に壊れたら想像を絶する悲惨さになること間違いなしですので、最も気温の低いこの時期に一発手を入れておいて損はないかと。

 

もうホントに、ここまでやってスズが増えてたら、ホントにどん引きどころの騒ぎじゃありません。本気で霊媒師を呼んで除霊してもらうかも知れません。もうそれくらいやり尽くしていると思います。

 

今度こそ、スズの溶出に最後の一撃を食らわします。もうここ最近、スズ、スズ、って、こっちのスズの話はもうおしまいにしたいんだぁ~~~っ!!!!

まさかのスズ激増(まさかのシリーズ第2弾)

125Lの喚水が完了し、2回目のトリトンテストを受けました。

 

18.00μg/Lだったスズ。喚水の努力もむなしくなぜか激増の87.60μg/L。。。

 

ぐぅぉおおおおお~~~!!! やっと喚水終わったんですぅ~!!!

f:id:hana-smile:20170204171145j:plain

 

正直、テスト結果は衝撃でした。スズ増加の原因は水槽蓋受けの金属ではなかったのです。

 

というわけで早速手を打ちました。

 

1.既存の揚水ポンプを撤去し、倉庫に眠っていたエーハイムプロフェッショナル3を揚水ポンプ代わりに使います。

 

いったい、どこのブログで見たのか忘れちゃいましたが、どなたかが外部フィルター内部にリン酸除去剤とかバイオペレットなんかを入れて回しているのを読んだことがありました。もうどなたのブログか覚えていないので無断盗用させていただきます。

 

エーハイムプロフェッショナル3は、1,950L/Hです。トリトンでは総水量x10の循環を推奨していますので、125Lの我が家ではちょっときわどい感じです。ですがやむを得ません。出費を抑えてポンプを交換するにはこれしかありません。エーハイムが海水への耐食性があるかどうかは全く分からないのですが、とりあえずこのポンプで再度125Lの喚水を実施し、テストに出してみるしかありません。

 

2.VorTech MP-40 wQD投入

 

動力が水中に入らないということで、金属汚染の懸念が皆無であるこのポンプを選びました。このポンプ、かなり力があるようで90スリムではオーバースペックになるかも知れません。MP-10と迷いましたが、よく分からないのでとりあえず根拠なく行ってみました。これまで中華ウェーブポンプばかり使ってきた私には、ほとんど爆死的価格帯。

 

つーかもうヤケです。ミドリイシの白化の原因は、ほぼこのスズであろうと断定しています。どこからともなく溶出するこいつを食い止めない限り、ミドリイシはおろか、魚達すら生命の危機にさらされてしまうかも知れません。それを考えれば、安い出費よ!

 

ってのはウソでホントはチョー高いんだよぉ~~~!!!

f:id:hana-smile:20170204171145j:plain

 

この水槽・・・水槽の中を変えたい

 

話は変わって、先日導入したマイクロナノバブラーですが、取ってしまいました。問題はどこからともなく進入するスズであって、溶存酸素とか、ほぼほぼ関係なかったように思うのです。実際に良い影響であったかどうかは別として、我が家の水槽では効果を目で確認することはできませんでした。

 

ローワフォスと活性炭も外部フィルターに入れちゃったので、リアクターもありません。先日スキマーも取っちゃったので、構成がめちゃめちゃシンプルになっています。

 

本水槽→ホソジュズモ→(スキマー撤去)→(リアクター撤去)→(揚水ポンプ撤去)→外部フィルター(ローワフォス、活性炭入り)→本水槽

 

さて、スズ以外の水質です。

 

前回370mg/Lであったカルシウムは、カルシウム含有量の多いコーラルソルトプロで喚水したことにより420まで上がりました。

 

恐ろしいことに、今度は亜鉛が前回の9.42μg/Lから42.65まで激増。いずれにしても大量喚水は避けられなくなりました。

 

ヨウ素が7.33(適量60)です。実はヨウ素は買ってあるのですが、まずは喚水優先です。

 

全体的に見れば非常に残念な結果ではありますが、山あり谷あり、それが私のようなペーペーアクアリストの日常。受けて立とうじゃありませんか!

 

結果的に見れば、いつの間にかクーラー音以外はとっても静かな水槽になっちゃってたし、MP40は明日届くし、悪いことばかりじゃない!ここまで来たら、行けるところまで行っちゃってみましょ~♪

まさかのスキマーレス

スキマーを外してから1週間が経過しました。アンモニア0、硝酸塩0、亜硝酸塩0、リン酸塩が0.04です。モリモリ成長中のホソジュズモのおかげで、まさかのスキマーレス水槽となってしまいました。

 

ちなみに活性炭は、もともとはバイオペレットリアクター(今はペレットを回していません)だったところへ、ブラックホールという活性炭を袋ごとぶち込んで使っています。リン酸除去剤はローワフォスを水量120Lに対して8g、バイオペレットリアクターの出口にぶら下げて流水が当たるようにしています。なので、純粋に海藻パワーだけではありません。

 

それにしても。。。バヌアツシマヤッコのバナナが餌付かない。。。。

 

しかし、大きなフレークと一緒に、細かくすり潰したフレークを混ぜて散布すると、餌の粉が期せずして口に入るのか、ん?これはなに?的な反応を見せることがあります。大きなフレークだけだとガン無視だったバナナには、この作戦が良いかもしれません。

 

この子はナッツ。今ではフレークを追い回すハンターと化しています。

f:id:hana-smile:20170128172044j:plain

 

新人のくせして態度のデカいバナナ。もう1ヶ月近くになりますが、餌付きません。幸いにしてプランクトンリッチな我が家の水槽では、良い具合に小さな粒々生物が窓ガラスなんかについていて、それをついばんでいます。もちろん、ライブロックにも相当数いるはずなので、健康の心配はあまりしていません。相変わらずブラインシュリンプを湧かして散布し、水流を止めてやるとガンガン食べます。

f:id:hana-smile:20170128172116j:plain

 

右がバナナで左がナッツ。バヌアツ出身のバナナッツコンビです。ってか仲悪いです。

f:id:hana-smile:20170128172137j:plain

 

ミドリイシは非常にゆっくりではあるものの、やはり白化が進行中。今度のトリトン検査が上がってきて、前回同様スズが含まれていたら、それが原因かも知れません。そうなったらポンプ系を疑うしかないのですが、そのときに考えます。

 

ところでマイクロナノバブラーですが、特に目に見える効果は今のところ感じられません。溶存酸素が多いということは、たぶん悪いことは何もないと思うので、もうしばらく放置します。

 

とりあえずブラインを食べててくれるので餓死の心配はないバナナですが、ブライン湧かすのがメンドくて、早くフレークを召し上がっていただきたいです。