タオル掛け+カンギクガイ

今朝起きたら、いきなりライブロックのコケが明らかに、一気にキレイになっていました。

 

へ?って感じです。一晩にしてここまでキレイになったことは、これまでありませんでした。

 

確かに最近、強力なプロティンスキマーを夜間だけ動かすようにしてみたり、久しぶりにイソスジエビを採取して投入したり、照明時間を8時間に抑制したりとか、色々やってみて、どれも功を奏しているように思えます。しかし、ここまで一気にとは、何か不自然です。。。

 

コケが掃除された岩肌をよ~く観察すると、この食べ方には、どこか見覚えがあります。イソスジエビではありません。ここまでゴリゴリ食べてくれるのは、わが家の水槽に2匹入っているカンギクガイしかいません。でもなぜ、ここへ来て一気に食べたのでしょうか。。。

 

と、ここまで考えて、ハッとしました。はなちゃんの小さな海では、いつも夜には水槽にタオルをかけています。リビングにある水槽は、夜間、タオルをかけないとお魚さん達に申し訳ないくらい光が煌々とあたってしまいます。そこで最近では、屋外の暗さを確認し、外が暗くなるのと合わせて、徐々にタオルをかける面積を増やすようにしていたのでした。それまでは、夜の8時か9時頃に、おっといけね、ってタイミングでタオルをかけていました。

 

そして昨日は、夜外出する予定があったので、夕方6時前には一気に水槽全面を覆うようにタオルをかけて出かけていたのでした。

 

カンギクガイは水槽が暗くなるとお食事タイムが始まります。昨日は、いつもより暗い時間がうーーーーーーーんと長かったので、たっぷりモリモリ食べることができたのだと思います。

 

見たわけではないのですが、自分の中では、突然のコケ駆除の原因はコレしかない!と見ています。カンギクガイは石灰藻も食べているみたいですが、ごっそりなくなっちゃうわけではなく、ちゃんと赤が濃い部分は残っているので、私的には全く許容値です。

 

カンギクガイの良いところは、ほぼライブロック専門なところです。ガラスについていることも希にはありますが、基本的には岩のコケが大好きですので、コケ職人としては相当優秀だと思います。他の生体と比べて、比較的硬めのコケも取ってくれるところも良いところ。

 

長時間タオル掛け+カンギクガイ、今日から数日間かけて検証してみたいと思います。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村